対面診察の予約 オンライン診察の予約

生活習慣病外来

診療について

当院の生活習慣病外来では、高血圧、高尿酸血症(痛風)、脂質異常症などの生活習慣病に対する診療をオンライン診療を活用しながら行っています。これらの疾患は、放置すると心臓や血管に大きな負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中など重篤な合併症を引き起こすリスクがあります。また、早期の発見と適切な治療が非常に重要です。継続的な診療が必要な生活習慣病だからこそ、続けやすいオンライン診療をぜひご利用ください。
※初回は対面診療を推奨(再診以降オンライン診療)

対象疾患

高血圧
高血圧は、血圧が慢性的に高い状態を指し、動脈硬化や心臓病、脳卒中のリスクを高めます。外来では、適切な降圧薬の処方に加え、生活習慣の改善(食事療法、運動療法)を指導します。
高尿酸血症(痛風)
高尿酸血症は、血中の尿酸値が高くなる状態で、関節炎や痛風発作を引き起こす可能性があります。当院では、尿酸値を管理するための薬物療法や生活習慣指導を行い、痛風発作を未然に防ぐ治療を提供します。
脂質異常症
脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪のバランスが崩れる状態で、動脈硬化や心血管疾患のリスクを高めます。外来では、薬物療法に加え、適切な食事指導や運動療法を通じて、脂質のコントロールを行います。
実績
オンライン診療件数
2,826

※2019年~2024年9月末時点

担当医

医師

相良 郁子(さがら いくこ)

医師

滝田 美夏子(たきた みなこ)

  • HOME
  • 生活習慣病外来
PAGE TOP