
毎年花粉症に
悩んでいる
スギ花粉の
アレルギーが酷く、
薬が効かない
花粉症の症状を
和らげたい
以下の院内で取り扱っているお薬はご自宅に郵送いたします。
院内で取り扱っていないお薬は処方箋を発行いたします。
※2025年1月現在の取り扱い内容となります。
初診(オンライン) | 再診(オンライン) | 市販薬 | |
---|---|---|---|
診察費(お薬代含む) | 2,030円(30日分) | 2,800円(60日分) | 5,371円 ※ (30日分) |
システム利用料(送料含む) | 無料 | 1,500円 | |
合計 | 2,030円 | 4,300円 |
5,371円 ※
※ 同類の成分の薬を購入した場合。 |
お薬手帳・他院からの紹介状・健康診断の結果をお持ちの方は初診からオンライン診察が受診できます。
※いずれかのデータがない方でも初診からオンライン診察が可能ですが、7日分の処方となりますのでご注意ください。
アレルギーの原因である(スギ、ダニ)などのアレルゲンを少量から投与して体に慣らしていき、長期にわたって症状を抑えたり、和らげたりすることが期待できる治療法です。
※舌下免疫療法を初めて開始する場合は、アナフィラキシーが発現する可能性があるため、必ず来院での対面診察が必要です。
※舌下免疫療法で通院歴、治療歴がある方は、初回からオンラインでの診察・処方が可能です。
舌下免疫療法で他院で通院されているかたは、
診療情報提供書または、採血結果などを事前にアップデート頂き、診察を行って下さい。
初回のご来院時にオンライン診察をご希望の方へ予約手順書の配布をさせて頂いております。 ご不明点に関しては、スタッフが随時質問を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
当院では、舌下免疫療法を初めて開始される場合、12歳以上の患者様を対象とさせていただいております。既に舌下免疫療法を行っており、他院からの転院の場合は、6歳以上から受診することが可能です。
早期の治療を行い、アレルギー症状による不快感を無くすことで、学業や課外活動により専念する事が出来ます。初回に血液検査が必要となりますので、この点ご了承下さい。
効果を確認し、安全に治療を行うため、初めから同時に治療を行う事はお勧めしておりません。
様子を見て、医師がダニとスギ花粉の治療を同時に行っても良いと判断した場合のみ同時治療が可能です。
基本的には2か月分の処方をしておりますが、初回のみ1ヵ月分の処方とさせて頂き、様子を見ながら2カ月処方に切り替えさせて頂いております。
当院ではオンライン診察を利用しているため、お薬の発送時の送料や通信費などの費用を保険外負担として別途頂いております。しかし、通院にかかる手間や交通費、待ち時間などを総合的に考えるとオンライン診療はとても利便性がある診療形態となっております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | / | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
/ | ![]() |
14:00~19:00 | / | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
/ | ![]() |
…9:00~13:00 14:00~17:00